>> バックナンバー
防火訓練・救急講習
8
月28日(月)、越谷市消防署に教職員で伺って、
防火訓練、ならびにAEDの使用方法などの救急講習を受けてきました。
最初は、消防署にある体験コーナーで煙中避難体験をしました。
姿勢を低く保つこと、ハンカチ・タオルは出来るだけ濡らすこと、
壁伝いに進んでいくこと、ドアは出来るだけ閉めながら進むこと、
たくさんのことを教えていただきながらの体験となりました。
次に消化器を使った消化訓練です。
何度もやっている訓練ですが、災害時にすぐに対応できるように
体で覚えておくことも大切です。
最後に人が倒れている場合の対応方法を学びました。
まずは消防隊員に実演してもらいながら、
声の出し方、胸部圧迫、AEDの使い方などを指導いただき、
先生達の訓練開始です。
心臓マッサージを行う役とAEDを使用する役、
それぞれ職員全員が順番に体験しました。
消防隊員の方も一つ一つ丁寧にアドバイスをいただき、
先生からも質問が多数でて、活発な訓練となりました。
担当いただいた消防隊員の皆様、本当にありがとうございました。
>>バックナンバー一覧ページへ戻る