>> バックナンバー
年長組 運動能力適性テスト
10
月16日(月)、年長組が運動能力適性テストを行いました。
年長組は昨年度に引き続き、2回目となるこのテスト。
年中組の頃から記録を伸ばせるように、がんばるぞ!!
まずは準備体操!先生の掛け声に合わせて「いち、にー、さん、し!」
ジャンプのちから、体のやわらかさ。
5つのテストに備えて、しっかりと準備体操していきます。
【垂直跳び】 ジャンプの力を測定します。
一番上の太陽のマークを目指して、エイッ!
【長座体前屈】 体の柔らかさを測定します。
膝を曲げないでどこまで手を前に伸ばせるかを測定するこの競技。
ついつい、膝を曲げたくなってしまう子が多いですが、みんな頑張っていました。
【握力】 握る力を測定します。
精一杯の力を込めて、ギューっと握ります。
鬼のような顔になって、頑張りました!
【片足バランス】 バランスの力を測定します。
見た目以上に難しいこの競技。
カカシのようなポーズで、手と体を左右に揺らしながら、
必死にバランスとっていました。
【ジグザグ走】 走る力を測定します。
早く走ること以外にも、空間認識能力や判断力も必要なこの競技。
できるだけ大回りしないように、椅子のギリギリを駆け抜ける子どもたち。
年中組の頃よりも、ずっと早く、ずっと力強くなったように見えました。
>>バックナンバー一覧ページへ戻る