幼稚園での生活
園での1日
-
- 8:30~9:35
-
- 登園・自由遊び
-
げんきにおはよう
8時半から9時の間に幼稚園に登園します。
-
いっしょにあそぼう
登園後、お着替えをしてからクラス活動までの間、園庭やお部屋で自由に遊びます。
-
-
- 9:35~10:00
-
- おかたづけ
おかたづけの音楽を合図に、みんなで協力しながらお部屋を片付けます。
-
- 10:00~12:00
-
- クラスで活動
保育計画に基づいて、リトミック・製作などの通常の活動を行うほか、
季節によって、プール活動、運動会や音楽会の行事の練習など、幅広く保育を行います。
-
- 12:00~13:00
-
- 給食
いただきます!
お当番のおともだちがお弁当を準備して、みんなで「いただきます」のご挨拶。
月曜日はパンと牛乳の給食、火曜~金曜日はお弁当給食となります。
-
- 13:00~13:50
-
- 自由遊び
あそぼう!
クラス毎に園庭や屋上での自由遊びをしたり、紙芝居を見たり。
お帰り前のお楽しみの時間です。
-
- 13:50~14:10
-
- おかえりのしたく
お帰りの準備をして、先生と「さようなら」のご挨拶。
-
- 14:10
-
- 降園
またあした さようなら
みんなで整列して、「さようなら」のご挨拶
![](https://www.ohsawa-kg.ed.jp/wp/wp-content/themes/ohsawakindergarden/img/day/co_bg_01.png)
年間行事
当園では、一人ひとりの子どもの自主性を導き出すため、五感に訴えるさまざまな行事を用意しています。
自然や友達との触れ合いの中で、意欲が養われ、社会性や共感性(思いやり)が発達してきます。
七夕、梨狩り、芋掘り、餅つき、クリスマス会など季節感を伴う文化的な祭事を積極的に採り入れ、子どもの感性を刺激していきます。