2018.05.24
内科健診
5月24日(木)、内科健診を行いました。
年少組は初めての健診でちょっぴりドキドキ。年中年長組は、さすがお兄さんお姉さん、慣れたものでした。
2018.05.24
5月24日(木)、内科健診を行いました。
年少組は初めての健診でちょっぴりドキドキ。年中年長組は、さすがお兄さんお姉さん、慣れたものでした。
2018.05.22
5月22日(火)、幼稚園園庭にて2回目の朝礼を行いました。
毎年、4月から5月にかけて、行っている朝礼。園長先生の話をきいたり、
ディズニー体操をしたり、全員がそろって行う活動です。
みんなで整列して「まえならえ」。
一番前のお友達は手を腰に、後ろのお友達はしっかり腕を伸ばして。
みんな上手にできていました。
園長先生からのお話も上手に聞けました。
年少組のお友達もディズニー体操を上手にできるようになってきました。
晴天の下、体を動かして、心も体も元気いっぱい!
2018.06.14
6月13日(水)~14日(木)、栄進中学校のお姉さん10名が社会体験チャレンジ事業の一環で、
大沢幼稚園に社会体験にきてくれました。
子ども達は最初はドキドキ。でも優しいお姉さんたちのおかげですぐに慣れ、とても楽しそうに遊んでいました。
積極的に子ども達に声をかけてくれた中学生のお姉さん先生たち。
鬼ごっこに砂場あそび、フープあそびなど、たくさんの触れ合いができました。
この時期の幼稚園はプール、水遊びもはじまっています。
水遊びでは子ども達と楽しそうに触れ合い、プールのお手伝いもしっかりやってくれました。
幼稚園の先生の仕事は、子ども達との時間だけではありません。
掃除や事務作業などの仕事もきっちりこなしてくれました。
あっという間だった2日間。とてもたのもしい中学生のお姉さんたちでした。
子ども達もお姉さんと楽しい思い出がたくさんできました。ありがとうございました。また、遊びにきてくださいね!
2018.07.20
7月20日(金)園庭にて夕涼み会を行いました。
浴衣や甚平といった夏らしい服装で来てくれた子どもたち。
夕方でも気温が高く蒸し暑い日となりましたが、子どもたちは元気いっぱいで、盆踊りや出店を楽しんでいました。
みんなで盆踊り!
1部も2部も最初に盆踊りを踊って、おまつり気分を盛り上げます。
太鼓の音色も踊りを盛り上げてくれます!
叩いていただいたお父さん、お兄さん、ありがとうございました!
お楽しみの出店、まずはスーパーボールすくい!
小さなポイでえいっ!たくさんとれたかな??
喉が渇いたり、お腹がすいたりしたおともだちは、
ジュースや焼きそばで腹ごしらえ!
ポップコーンも大人気!2つの味、どっちが好きかな??
おまつりの定番、水ヨーヨー。シンプルだけど、楽しいですよね。
未就園児教室さわさわランドのお友達も参加してくれました!
盆踊り、上手におどれたかな??
夕涼み会が終わるといよいよおたのしみの夏休み!
暑い日が続いていますので、熱中症対策を忘れずにすてきな夏を満喫してくださいね!
2018.06.16
6月16日(土)保育参観を行いました。
土曜日の参観でお父さんもたくさん来てくれたこの日。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
年少組は親子で「ボウリングゲーム」を作って遊びました。
手作りのボールを転がして、いくつ倒れたかな??
年中組は新聞紙を使ってあそんだり、フルーツバスケットをしたり。
親子で力を合わせる遊びをたくさん行いました。
年長のばなな組すいか組は、親子で工作し、それを使ってゲームをしました。
お父さんお母さんと本当に楽しそうに遊んでいました。
年長のめろん組もも組はホールで親子体操です。
お父さんお母さんとの体操はやっぱり楽しい!いつもよりハードな内容にお父さんお母さんもかなりの運動だったのではと思います。ありがとうございました。
子どもたちからのプレゼント。
お父さん、お母さん、いつもありがとう!
2018.07.06
7月6日(金)七夕かざりを行いました。
みんなの願い事はなにかな??
大きな笹の葉に、願い事を書いた短冊を自分の手でつけていきました。
※当日の集合写真やスナップ写真は「スナップスナップ」にて7月20日(金)より販売いたします
「ねがいごと、かないますように!」
年長組のおともだちは自分で願い事を書いて短冊を飾りつけました。
年少組・年中組のおともだちも楽しそうに飾りつけをしていました。
おりひめ、ひこぼし、おほしさま。作った飾りもとても素敵です。
みんなの願い事、かなうといいね!
2018.06.27
6月13日(水)よりプール指導が始まりました。
6月でも蒸し暑いこの季節。子どもたちはつめたいプールに大興奮!
バシャバシャ!!楽しくて仕方ない様子の子どもたち。
体操の先生の指導のもと、面白おかしく、水に慣れていきます。
少し苦手な子も少しずつ入れるようになっていきました。
水が大好きな子、少し苦手な子、みんなそれぞれのペースに合わせて、
安全面に十分に注意し、楽しいプール指導を行っていきたいと思います。
2018.05.17
5月17日(金)保育参観を行いました。
今年度初めての参観です。年少組のおともだちは幼稚園にお父さんお母さんが来るはじめての日。
ちょっぴりドキドキしたけど、やっぱりわくわく!そんな気持ちが伝わってくる参観となりました。
年少組は、お父さんお母さんと一緒にはさみを使った製作をしました。
ふれあい遊びも楽しかったね!
年中組はお父さんお母さんと一緒にお手伝い券を作りました。
先生の説明を聞きながら、はさみとのりとペンをつかって、たのしく製作です。
年長組のめろん組・もも組は親子で工作し、ゲームを楽しみました。
年長組のばなな組、すいか組はホールで親子体操!
みんなで体を動かして、子どもも大人もにこにこ笑顔でした。
2018.05.11
5月11日(金)年長組全員で茨城県自然博物館に遠足に行きました。
雨降り続きの週でしたが、当日は晴天に恵まれ、施設見学やお弁当、広場での遊びなど満喫し、大満足の遠足となりました。
※今回の遠足の写真はスナップスナップでも5/24(木)から販売します。集合写真だけでなく、スナップ写真もたくさん掲載していますので、ぜひご覧ください。
大型バスに乗って茨城県自然博物館に到着!
館内に入ると、不思議な世界がたくさん。
面白い形をした石や暗くすると光る石などを真剣な眼差しでみていました。
おまちかねの恐竜!近づくとまるで生きているような動きで、子どもたちはドキドキ。
ものすごい迫力だったね。
こちらはミクロの世界。とっても大きいアリやムカデがいて、自分達が小さくなってしまったみたい。
歩いていくと、突然、建物の中なのに森が現れてきました。
遠くにいる鳥やキツネなどを望遠鏡で観察です。
こちらは水槽のコーナーです。たくさんの魚が気持ちよさそうに泳いでいます。
近くにもこんなにたくさんの種類の魚が生活してるんだね。
館内の見学の後は、おまちかねのお弁当!!
みんなで「いただきます!」
お弁当を食べた後は、大きな広場で鬼ごっこをしたり、水辺や林の中を散策したり。
あっという間の一日。みんなで楽しく過ごして、素敵な思い出ができました。
2018.04.20
4月20日(金) 幼稚園ホールにて対面式を行いました。
幼稚園に入園して、全員がそろう初めての行事です。
優しいお兄さん、お姉さんが年少組さんを出迎えてくれました。
年中・年長組のおともだちの間に、年少組のお友だちが入場です!
年少組のおともだちはちょっとドキドキの表情をしています。
園長先生からお話がありました。みんな上手に座って聞けたね。
先生達から幼稚園のきまりやおやくそくを劇で教えてもらいました。
「ふしぎな糸」。たこやくるまがあっという間にできあがり!
なにができるのかぁと興味津々な表情でみるこどもたち。
最後はみんなでディズニー体操!
楽しい対面式もあっという間におしまいです。
新しいおともだち、よろしくおねがいします!