2019.11.21
大沢ふれあいフェスタ
11月16日(土)大沢地区第一体育館にて、大沢ふれあいフェスタが行われ、年長組が鼓笛演奏を披露しました。
たくさんのお客様に見ていただきながら、こどもたちは立派に演奏してくれました。
保護者の皆様、土曜日にもかかわらず送迎いただき、ありがとうございました。
2019.11.21
11月16日(土)大沢地区第一体育館にて、大沢ふれあいフェスタが行われ、年長組が鼓笛演奏を披露しました。
たくさんのお客様に見ていただきながら、こどもたちは立派に演奏してくれました。
保護者の皆様、土曜日にもかかわらず送迎いただき、ありがとうございました。
2019.11.11
今日は年長のばなな組の子どもたちが「幼年消防クラブ」の活動の一環として、北越谷駅でティッシュ配りを行いました。
子どもたちは少しドキドキしながら、防火・防災を呼びかけ、ティッシュを一般の方に手渡ししました。
雨もやみ、北越谷駅までは徒歩で向かいました。お揃いの法被を着て、楽しそうなこどもたち。
駅に着くと消防署の方が迎えてくれました。
あいさつをして、ティッシュを配り方を聞いてから、いよいよティッシュ配りスタートです!
「おねがいします!」「ひにきをつけてください!」
こどもたちは積極的に声をかけて、ティッシュを渡していきました。
ご通行の方はお急ぎの中でも快く受け取っていただきました。本当にありがとうございました。
「ひのようじん、マッチいっぽんかじのもと」
拍子木をつかって、大きな声を出して、火の用心を訴えました。
ティッシュを配り防火の呼びかけを体験することで、子どもたちも自然と「火遊びはダメ!」「火は危ない!」という意識がついたようです。
貴重な体験をさせていただいた消防署の皆様、婦人会の皆様、ありがとうございました。
2019.11.08
春日部市立緑中学校の生徒さん9名が、社会体験チャレンジ事業の一環で、大沢幼稚園に社会体験にきてくれました。
7日から9日までの3日間、幼稚園の様々な仕事を手伝ってくれました。
おにごっこ、かけっこ、ボール遊び!
お兄さんお姉さんと遊ぶのがとても楽しそうな子どもたち。
毎日、中学生の生徒さんが来るのを楽しみに待っていました。
体操の時間はドッジボールにも参加して、盛り上げてくれました。
幼稚園のお仕事は、子どもたちへの保育活動だけではありません。
園庭のブラシ掛けや掃き掃除、草取りなどたくさんの仕事も積極的にこなしてくれました!
3日間、慣れない幼稚園のお仕事の体験で大変だったと思いますが、一生懸命がんばってくれて生徒さんたち。
また遊びにきてくださいね!
2019.11.07
今日は預かり保育「キッズパーティー」の避難訓練を行いました。
預かり保育の時間でも地震や火災は起こる可能はあります。
いつもとは違う場所からの避難となるのでしっかりと訓練を行い、いざというときにスムーズに落ち着いて動けるようにしていきたいと考えています。
「訓練です。訓練です。給湯室から火災が発生しました」
放送を合図に避難を開始するこどもたち。みんなおちついて園庭まで出ることができていました。
園長先生からのお話もしっかりと聞くことができましたね。
災害には備えが本当に大事です。訓練を繰り返して、落ち着いて行動できるようにしていきたいと思います。
2019.11.05
今日は年中組全員でみかん狩りに出掛けてきました。
さわやかな秋晴れの中、おいしいみかんを求めて、みかん畑へ。
おいしいみかん、見つかったかな??
みかん畑のお兄さんに「よろしくおねがいします」のごあいさつ。
おいしいみかんの探し方を教えていただきました。
さあ、みんなでみかんを採るぞー!
「これがおいしそう!」「いいのみつけたよ!」
こどもたちはおいしいみかん探しの名人になったようです。
「おいしい!」試食もたくさんさせていただきました。
採って食べて大満足です!
最後にお兄さんたちに「ありがとうございました」のごあいさつをして、
園バスで園に戻りました。楽しい思い出がまた一つできたね。
みかん狩り園の皆様、本当に楽しい時間をありがとうございました!