今日は年長組全員で茨城県自然博物館に遠足に行ってきました。
天候にも恵まれ、思う存分楽しんできました!

茨城県自然博物館に到着!

館内には「自然」に関する展示物がたくさんあります。
きれいな色の石や重くて大きな隕石など、普段はあまり見られないものに興味津々の子どもたち。

出ました!茨城県自然博物館の名物、巨大恐竜です!
動きがとてもリアルで、大人がみてもすごい迫力でした。

少し歩くと今度は「森」が現れてきました。
木の上や木の陰には生き物が隠れていて、よく覗いてみたり、双眼鏡を使ったりして、たくさんの動物を探しました。

「おおきなおさかながいるよー!」
水族館エリアにはたくさんの魚が気持ち良さそうに泳いでしました。

茨城県自然博物館には本当にたくさんの生き物がいます。
そして、どれもとてもリアルで生きているよう。
普段なかなか見られない生き物もたくさんいるので、とても楽しい学びの場となりますね。

今年の企画展は「恐竜研究所」と題して、たくさんの大きな恐竜の骨や化石が展示されていました。
骨だけでも本物の恐竜の迫力が充分に伝わってきます。

館内の展示を見たあとは、お待ちかねのお弁当!
みんなで丸くなって、「いただきまーす!」

「きょうはサンドイッチ!」「からあげたくさんはいってる!!」
子どもたちの嬉しそうな声がたくさん聞こえてきました。

お弁当の後は、とても広い屋外で自然探索をしました。
「カメがいる!」「アメンボがおよいでるよ!」
みんなでたくさんの自然を探して楽しみました。

とても大きな広場では、鬼ごっこやだるまさんがころんだをやって、大盛り上がり!



たくさんの自然に触れ、学び、たくさん体も動かして、大満足の一日となりました!