2019.06.14
プール開き
昨日から今年度のプール指導が始まりました!
子どもたちが待ちに待ったプールの時間。
つめたくて気持ちいいプールに入った子どもたちは本当に楽しそうでした。
年長組は水にも慣れて、宝探しもおてのもの!
これからは水に触れるだけでなく、少しずつ「泳ぐ」ための練習も取り入れていきます。
年中組は「汽車」になったり「洗濯機」になったり。
水に触れ楽しみながら、少しずつ水に慣れていきます。
2019.06.14
昨日から今年度のプール指導が始まりました!
子どもたちが待ちに待ったプールの時間。
つめたくて気持ちいいプールに入った子どもたちは本当に楽しそうでした。
年長組は水にも慣れて、宝探しもおてのもの!
これからは水に触れるだけでなく、少しずつ「泳ぐ」ための練習も取り入れていきます。
年中組は「汽車」になったり「洗濯機」になったり。
水に触れ楽しみながら、少しずつ水に慣れていきます。
2019.06.07
2019.06.04
今日は今年度2回目の朝礼を行いました。
最初に整列「まえへならえ!」
2回目なので、年少組のお友達も上手に並べました。
年長組はキビキビとした動きでかっこよくできましたね。
園長先生のお話も整列して、静かに上手に聞けましたね。
みんなそろってディズニー体操!
やっぱり、体を動かすのは楽しいね。
2回目の朝礼、年少組のお友達も慣れてきました。
少し暑い日もありますので体調面に配慮しながら、たくさん屋外で体を動かしていければと思います。
2019.05.31
越谷市立栄進中学校の生徒さん10名が、社会体験チャレンジ事業の一環で、大沢幼稚園に社会体験にきてくれました。
昨日と今日の2日間、子どもたちの保育の補助はもちろん、それ以外にもたくさんの仕事をお手伝いしてもらいました。
昨日は歯科検診をお手伝いしてもらいました。
順番を待つ子どもたちを見てくれたり、検診のサポートをしてくれたり、積極的に子どもたちにかかわってくれました。
朝の自由遊びの時間は、園庭で子どもたちとたくさん遊んでくれました。
最初はなかなかお話できなかった子もいましたが、優しいお姉さんたちのおかげで、すぐになじんで楽しそうに遊んでいました。
幼稚園のお仕事は、子どもたちが降園した後もたくさんあるのです。
昨日はプール指導の準備、今日は草取りを行ってくれました。
優しいお姉さんたちのおかげで、子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。
また、遊びにきてくださいね!
2019.05.30
今日はホールにて内科検診を行いました。
先生のお腹や背中の音や喉の様子を診てもらうこの健診。
中には少しドキドキの子もいましたが、みんな上手に診てもらうことができました。
ホールの中では静かに静かに。
みんな口に指をあてて、「しー」。上手に順番待ちができていました。
年中組のお友達は2回目の健診。
何をやるかわかっているけれど、やっぱり、前のお友達が診てもらう様子が気になります。
年長組のおともだちはもう慣れっこ。
口を大きく開けたり、お腹や背中を見せたり、上手にできたね!